季節が駆け足で過ぎていく。
留まり続けるものは、何一つない。
それは共有されている形式であり、蓄積された知識である。
全てのものは流れ去る。
知っていたが、司馬懿は遠ざかっていく時間に疑問を投げつけた。
「何故」
言わずにはいられなかった。
司馬懿は、取り残されたのだ。
置き去りにされるのは慣れているつもりだった。
思い通りにならない事柄に耐えるのにも、慣れているつもりだった。
だが。
季節が、司馬懿を置き去りに駆けていく。
司馬懿だけを、綺麗に残して、全てをさらっていく。
曹魏に勝利をもたらし続けた軍師は、時間に敗北した。
◇◆◇◆◇
生命が尽きる音がする部屋。
「仲達」
王が、軍師の字を呼んだ。
司馬懿がこの地上で、ただ一人『王』と認めた男が……病床にあった。
「今年が豊作であっても、税は軽くしてやるといい」
曹丕は言った。
口元には、微笑らしき淡い翳があった。
「何があっても、だ」
「仰せのままに」
司馬懿はうなずいた。
税を採取しなければ、国は立ち行かなくなるが、民が田畑を捨てて逃げ出すほど課税すれば、国自体が成り立たなくなる。
曹丕が禅譲を受けてから、国は潤いだしたとはいえ、それも中央だけのことだ。
広く世界を見渡せば、耕し手もいないような田畑が続く。
「お前のそのような顔を見るのも、最後か」
曹丕の笑みが苦笑に変化する。
「どういうことでしょうか?」
「困っているだろう。
この我がまま皇帝め、とでも腹の内で、悪態をついているのか?」
「いえ、そのようなことは……」
「一度も思ったことがないのか?」
「ございません」
間髪入れずに司馬懿は答えた。
目の前の男は『王』だ。
覇道ではない。王道を歩むものだ。
天が下した御子ではないだろう。
後の世の史家たちが簒奪者と罵るであろう。
それでも『王』である。
黄金の玉座に座り、地上を治める『王』なのだ。
乱世に終止符を打ち、万民に幸いを与える『王』なのだ。
「嘘偽りも、そこまで堂々としていると、気持ちの良いものだな」
「心外です」
「……では裏切るのは私のほうか」
曹丕は呟いた。
青み帯びた灰色の双眸は遠くを見つめる。
「陛下?」
司馬懿は眉をひそめた。
「できることなら……。
私が――」
曹丕は、司馬懿を見て微笑んだ。
それは幼子を見つめる親の眼差しであった。
完成された『仁』が、そこにあった。
純粋で、無欠。
「――」
王はささやき……そして、瞳を閉じた。
「陛下!! 陛下!!」
終わりは、まだ先であったはずだ。
こんなところで途絶えて良い道ではなかったはずだ。
あと少し。
……あと少しで、動乱は収まろうとしていた。
万民は『王』を戴き、幸福の美酒に酔うはずであった。
「陛下!!」
司馬懿の声に、曹丕は無言を答えとした。
永遠の沈黙を持って、答えとした。
◇◆◇◆◇
『私はお前の望むものをくれてやれそうにない。
お前なら手にすることができるであろう』
幸せを願っている、と。
皇帝は、司馬懿に……己の民に言った。
最期の瞬間まで『王』であった男は、そう言い残したのだ。
理想の『王』は去り、『王』にはなりえない司馬懿が残された。
世界の均衡は再び傾き始める。
天秤の片側が、じわりじわりと沈んでいく。
大陸は新しい節を迎える――。
ボウノネ(造語)
氓=「民」に同じ。特に、国を亡くした民。
哭=「音」に同じ。または「なく」。声をあげて泣くこと。